「抜く」が必ずしも最善ではない!?抜かない矯正
抜かない矯正、京都での事情はどうか?
本ページでは、京都の矯正歯科においても対応が分かれる、歯を抜かない(非抜歯)矯正治療について概要やメリットとデメリット、利用した方による口コミなどをご紹介していきたいと思います。
結論から先に申しますと、歯を抜かない矯正(非抜歯矯正)は、歯科医師の間でも賛否両論あり、抜歯矯正とどちらが正しいのかというのは、一概には言えないというのが現実です。中には、それぞれの立場や考え方を強く主張し、反対の意見のクリニックを否定するクリニックも存在している位です。
加えて、もうひとつの考え方として、非抜歯矯正か抜歯矯正かは、個々の患者によって異なり、その患者にとってどちらがよいかで判断するとしている医師もいます。
ちなみに、患者の立場からすれば、健康な歯を矯正のためとは言え、抜かれてしまうというのには、抵抗を感じる方も多いことでしょう。抜歯矯正は、犬歯の隣の歯を抜き、そこにできたスペースを利用して残った歯の並びや噛み合わせを整えるというのが一般的です。
一方、非抜歯矯正は、奥歯を移動させる、歯列全体を外側に移動させる、歯を削って隙間を作るなどの方法が取られます。また最新の方法として、歯の傾きを整えることで矯正に必要な隙間を確保するという方法もあります。それぞれのメリットとデメリットは、以下のようになります。
非抜歯矯正
- メリット:歯を抜く必要がない。
- デメリット:矯正できる範囲や度合いに限りがある。
抜歯矯正
- メリット:矯正できる範囲が広く、よりキレイにしやすい。
- デメリット:健康な歯を抜かなければならない。
なお一点つけ加えておきますと、抜かない矯正においても、親知らずは抜く必要があります。抜かない矯正とは、あくまでも親知らずではない歯を抜かないという意味ですのでご留意ください。
以上の通り、抜かない矯正は、歯科医によって対応や考え方が大きく異なる手法になります。ご自身にとって、抜かない矯正と抜く矯正どちらの方法がよいかは、無料相談などでその医師の考えを聞き、納得の上で決めることが望ましいと言えます。
抜かない矯正と抜く矯正の境界
上記でも紹介したように、矯正の際に歯を抜くかどうかは受診した歯科医師によって変化します。昨今では、可能な限り抜歯なしの矯正を勧める所が多数。
特に幼いお子様の歯列矯正の場合、成長過程であごのサイズが大きくなる可能性があるため、永久歯を抜かない治療を提案しています。また、抜かずに様子を見ながら治療する歯科医師も。
口腔だけではなく体の健康も考えれば、歯を抜かないように矯正治療をしている歯科医師が多いのも頷けますよね。
しかし、矯正における抜歯は必ずしも悪いことではありません。
今回は矯正で歯を抜く必要があるケースと、抜く必要がないケースをご紹介していきます。あわせて親知らずを抜いた後の矯正についてもご説明していきます。
歯茎にスペースが足りないケース
歯茎に十分なスペースが無い方は抜歯から矯正治療を始めます。スペースが無い限り矯正を試みたとしても、器具で歯を動かせません。こういった問題のある方は、まず抜歯でスペースを作ってから器具を用いて歯の位置をずらします。
顎の大きさによっては、歯を抜かずに矯正を進めると歯周病が進みやすくなったり、歯茎が垂れ下がるなどの口腔トラブルの発生原因につながる可能性があるようです。[注1]
歯の形・あごの大きさなどを模型やレントゲンを用いながら確認し、見た目以外に機能性・リスクヘッジを考慮して診断をします。
最終的には、患者自身が何を重要視するかによって治療法も大きく変わります。
別途処置が必要な矯正を行うケース
歯茎のスペースが少ない患者から「歯を抜かないでほしい」と依頼された際も同様です。こうした要望に対しては歯を削るなどの別途処置を施します。
しかし、あごの大きさによっては矯正できる部分が異なり、量も限られていますので事前に歯科医師と相談しましょう。
親知らずを抜いた矯正は歯が戻る可能性がある
矯正で抜歯を行うのであれば、健康な歯ではなく親知らずを抜けばいいと考える方も多いはず。
しかし、親知らずだけを抜いて矯正をした臨床実験では、移動後の歯が元に戻ってくる可能性が指摘されています。[注2]
そもそも親知らずは真っ直ぐに生えておらず、斜めに生えているために矯正で使用するスペースが不十分。抜いたとしても必要なスペースを確保できないのです。
口腔内の健康のためにも、歯を抜くのか抜かないのか、しっかりと見極める必要があると言えるでしょう。
抜かない矯正治療の方法
マルチループ矯正
マルチループ矯正(MEAW矯正)は従来の矯正治療よりも治療期間を大幅に短縮できる方法です。
歯の移動に適したループを設けた特殊なワイヤーにより、歯の自由度を高めた状態で、従来の矯正器具では難しかった6方向・3次元での歯の移動を可能にします。
抜歯ありの矯正治療と方針が異なるものの、3次元的にすべての歯を移動させることができるので、抜かずにスペースをつくりだし、そこに歯を動かすことができます。
マルチループ矯正では歯を抜かずに治療ができるだけでなく、治療期間が短くなることで歯周病のリスクが減るほか、顎関節症になりにくいといったメリットもあります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正はインビザライン(invisalign)とも呼ばれ、アメリカで開発された治療システムです。2006年に日本にも導入され、抜かない矯正治療として注目されています。
世界中の臨床データを元に高度な治療計画を策定でき、インビザラインは透明タイプなので装着が目立つ心配もありません。自分で取り外しもできるので、食べものを食べるとき、歯を磨くときなど、部分的に取り外すことができます。
非常に自由殿高い治療であるにも関わらず、通院頻度が一般的な矯正治療に比べて短いことも特徴的。頻繁にクリニックに通えない方に適した治療法となっています。
非抜歯矯正
非抜歯矯正は、抜かない矯正治療のなかでももっともメジャーな方法です。患者さんの歯の状態に応じてさまざまな方法を組み合わせることもあります。
代表的な非抜歯矯正法としては、親知らずを除く28本の歯のうち、上下左右の一番奥の歯を奥に移動する方法や、歯列全体を側方へ拡大して歯並びを整える方法、歯の表面を軽く削ることですき間をつくりだし、歯の移動がしやすい状態に整えるなどの手法があります。
さらに短期間で治療を終了させられる方法として、歯ぐきの下の骨に切れ込みを入れる「コルチコトミー」歯槽骨を切ることで早くに歯を動かすことを可能にする「オステオトミー」ワイヤーでつなげた歯と歯をお互いに引っ張り合わせて自然な移動をうながす「アンカーインプラント」などの外科的処置も非抜歯矯正の方法として行われています。
抜かない矯正の体験者による口コミ
- 「矯正治療を受けて、なぜもっと早く受けなかったのだろうと後悔しました。健康な歯を抜かないで済むというのも嬉しかったです」
- 「約2年間かかりましたが、結果的に健康な歯を抜かずに、キレイな歯並びを実現できました。本当によかったと思います」
- 「親知らずは抜きましたが、その他の歯を抜く必要はありませんでした。結果にも満足しています。ありがとうございました」
抜かない矯正おすすめクリニック
マルチループ矯正が行えるクリニック
出町トラスト歯科・矯正歯科
- 所在地:〒602-0822 京都市上京区青龍町218 グランスイート鴨川1F
- 診療日時:月・火・木・金・土09:30〜13:30 15:00〜19:00 日09:30〜13:30 15:00〜18:00
- その他の施術:一般歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・義歯/入れ歯・インプラント・歯内療法(根管治療)・顎関節症治療
ティースマイン京都クリニック
- 所在地:〒603-8173 京都市北区小山下初音町45
- 診療日時:平日11:00~19:30 土曜10:00~19:00
- その他の施術:一般歯科・こども予防歯科(咬合誘導・予防的矯正治療・歯ならび矯正治療)・デンタルエステ(クリーニング・ホワイトニング・ブリーチ・マニキュア・キッズクリーニング・ブライダルエステプラン)
たけざわ歯科医院
- 所在地:〒604-8454 京都市中京区西ノ京小堀池町1 サンロード朱雀1F
- 診療日時:月・火・木・金・土09:30〜13:30 14:30〜18:30
- その他の施術:一般歯科・義歯・ホワイトニング・顎関節症治療・インプラント
マウスピース矯正が行えるクリニック
出町トラスト歯科・矯正歯科
- 所在地:〒602-0822 京都市上京区青龍町218 グランスイート鴨川1F
- 診療日時:月・火・木・金・土09:30〜13:30 15:00〜19:00 日09:30〜13:30 15:00〜18:00
- その他の施術:一般歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・義歯/入れ歯・インプラント・歯内療法(根管治療)・顎関節症治療
- 所在地:〒604-8152 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 京都フクトクビル2階
- 診療日時:月~木・土9:00~13:30 15:00~19:30 ※国民の祝日の場合9:00~12:30 14:30~18:30
- その他の施術:
- 所在地:〒603-8173 京都市北区小山下初音町45
- 診療日時:平日11:00~19:30 土曜10:00~19:00
- その他の施術:一般歯科・こども予防歯科(咬合誘導・予防的矯正治療・歯ならび矯正治療)・デンタルエステ(クリーニング・ホワイトニング・ブリーチ・マニキュア・キッズクリーニング・ブライダルエステプラン)
京都グリーン矯正センター
ティースマイン京都クリニック
非抜歯矯正が行えるクリニック
出町トラスト歯科・矯正歯科
- 所在地:〒602-0822 京都市上京区青龍町218 グランスイート鴨川1F
- 診療日時:月・火・木・金・土09:30〜13:30 15:00〜19:00 日09:30〜13:30 15:00〜18:00
- その他の施術:一般歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・義歯/入れ歯・インプラント・歯内療法(根管治療)・顎関節症治療
- 所在地:〒604-8152 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 京都フクトクビル2階
- 診療日時:月~木・土9:00~13:30 15:00~19:30 ※国民の祝日の場合9:00~12:30 14:30~18:30
- その他の施術:
- 所在地:〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町537-4 京都ホテルオークラB1
- 診療日時:月~金10:30~12:30 15:00~20:00 土10:30~12:30
- その他の施術:外科矯正・審美歯科
京都グリーン矯正センター
キョート矯正審美歯科
こんな記事も読まれています