クリニック探しから治療方法まで、矯正歯科徹底ガイド[京都編]

目立たない!痛くない!京都の矯正歯科選び★こだわり便利帳 » 【特別企画】安いいトコ、教えます♪グッドプライスの矯正歯科BEST3 in 京都

【特別企画】安い良いトコ、教えます♪グッドプライスの矯正歯科BEST3 in 京都

京都の矯正歯科、より安く治療を受けられるのは?

京都の歯科医院の中で、矯正治療の中でも安価で治療が可能なマウスピースによる矯正治療「インビザラインGO」を扱っているおり、毎月の調節料、追加負担金など、お見積り以外の追加費用が掛からないトータルフィ制度を採用しているクリニックを3院紹介します。(調査日時2023年9月)

クリニック名 治療費
リテーナー代込みの料金
クリニカルスピーカーによるクリンチェック ホワイトニング 分割払い
くわばら歯科医院
075-972-3666

公式サイト

電話で問合わせる

Web予約する

440,000円 無料 無料
河原町歯科・矯正
歯科クリニック

0120-190-548

公式サイト

電話で問合わせる

Web予約する

330,000円 - HPに記載なし
たけち歯科
075-842-2222

公式サイト

電話で問合わせる

Web予約する

484,000円 - 22,000円

矯正歯科の治療費、少しでも安くしたい!

高額な施術にそれなりの価値があるのは当然ですが、グッドプライスで“お値段以上”のところがあったら大助かりですよね。
矯正歯科をできるだけ安く受けたいあなたに、「安くてイイとこ」を調査しました。(調査日時2017年6月)

調査方法は、筆者が以前経験した症例をモデルにした、地道な問い合わせ方式。
当時利用したクリニックでは「叢生(乱ぐい歯)」との診断で、
上下4番の歯を抜き、矯正装置のスタンダードとされるクリアブラケット(上下表側)で約2年間かけて治療しました。

この診断と治療法をもとに、京都の矯正歯科に問い合わせを決行。
当然ながら「具体的な費用は実際に検診をしてみないと何とも言えない」というのが大多数の返答でしたが、一定の条件を設けることで、矯正治療の費用相場や、費用の参考になるかと思います。
少しでも費用を抑えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

歯の矯正治療費の総額目安と費用相場

ご紹介している京都の矯正歯科医院の治療費が安いことがわかるよう、 歯の矯正治療についてご説明します。

歯の矯正治療のほとんどは、健康保険が適用されない「自由診療」です。治療費は患者さんの全額負担となり、一般的に高額になります。治療は患者さんの年齢やかみ合わせの状態によって違い、矯正の期間や装置などの内容も異なります。医療機関は、それらを総合的に判断し治療計画を立てますがそれらは「自由治療」。よって受診する医療機関によって費用が異なっているのは当然なことなのです。

治療内容 詳細 総額目安
表側矯正 金属ブラケット 770,000円~1,200,000円
セラミックブラケット(白・透明の装置) 850,000円~1,350,000円
裏側矯正
(舌側・リンガル)
装置が既製品 1,050,000円~,500,000円
装置がオーダーメイド 1,300,000円~,700,000円
ハーフリンガル矯正 上の歯には裏側、下の歯には表側に装置をつける 850,000円~1,350,000円
マウスピース矯正 透明で薄いマウスピース型の装置(インビザライン) 550,000円~1,400,000円
インプラント矯正(1本) 10,000円~50,000円

歯の矯正治療費の内訳について

大まかな治療費がわかったものの、いったい何にどれだけの費用がかかっているのかわかりません。高額な歯の矯正治療の費用は、装置費用と思われがちです。実際は、歯の矯正治療は長期的な治療となるので、矯正中の調整に対する費用が大部分を占めています。高額な金額なので、納得した上で治療に臨むのが理想的です。歯の矯正治療費の仕組みがわかる一般的な内訳をご紹介します。

矯正歯科の治療費の内訳 費用 詳細
初診料(カウンセリング) 無料~5,000円 カウンセリングの時点で口腔内の撮影やレントゲンなどを行うところもあり、初診の内容は医療機関によって異なります。
カウンセリング後に治療を受ける受けないに関係なく、初診料を無料にしている医療機関もあります。
精密検査 25,000円~60,000円 上下の顎の状態や顎の関節等の診断に必要な検査です。
■精密検査内容■
・頭部X線写真
・口腔内や顔の撮影
・模型をつくるため歯型採取
・MRI撮影(インプラント治療が伴う場合)
診断料 10,000円~50,000円 治療計画の説明
・実際の費用
・期間
・治療方針
精密検査と診断は一括して請求される場合があります。
矯正基本治療料 部分矯正 50,000円~ 矯正装置代と技術料などが含まれます。ブラケットを使用する場合、装置に使われている素材が違う、メタルブラケットやセラミックブラケット、リンガルブラケットなどがあり、選択した矯正装置によっても費用がかわります。
限定矯正 350,000円~
全部矯正 700,000円~
矯正中の調整料 1,000~10,000円/1受診 矯正装置の調整や経過観察のための費用。来院の度に支払う料金です。
矯正後の経過観察料 2,000~5,000円/1受診 矯正装置を外すときにも料金が発生します。矯正装置を外した後でも、年に1回程度は定期検診やメンテナンスが必要で、その時にかかる費用です。

上に紹介した治療の他に矯正をすることによって起こる不具合など、治療によっては別払いになるものもあります。例えば、矯正装置が破損したときの修理代や矯正治療中に虫歯や歯周病になったときの治療費です。突発的に起こった不具合の治療費用の負担はどうなるのか、含まれているのか医療機関に確認が必要です。

矯正治療の中には、「口蓋裂」や「口唇裂」、「顎変形症」などの先天的な不具合を回復させるものがあります。先天的なものや不意な事故による矯正にあたるものは保険が適用される場合があるので、医療機関に相談してください。

歯の矯正治療費の支払い方法について

歯の矯正治療費の支払い方法やタイミングも医療機関によって違いがあるので、治療を受ける前に医療機関に確認しておく必要があります。歯の矯正は、治療の定期的なメンテナンスが必要な場合があります。費用のことで納得がいかなければ、その後のケアにも支障が起こりかねません。事前に歯の矯正治療費の見積もりをとり、細かな詳細もわかりやすく提示してもらいましょう。

支払い方法例 詳細
総額一括払い制 治療開始から治療完了までの矯正治療費用を全額事前に支払う方法
処置料別払い(分割)制 毎回の処置費用をその都度に支払う方法

紹介している京都の矯正歯科は良心的な治療費

歯の矯正治療費用の内訳等についてご紹介しました。歯の矯正治療費用の相場がわかったことから、今回紹介している京都の歯医者さんが良心的な費用を提示されていること、ご理解していただけたかと思います。ぜひ、納得がいく費用で治療ができる医療機関での歯の矯正治療を受けましょう。

京都の矯正歯科
【選び方こだわり便利帳】

ページの先頭へ