公開日: |更新日:
京都でインビザライン矯正!おすすめクリニック紹介
近年、人気を集めている矯正治療法「インビザライン」。どのような治療法なのかご存知ですか?インビザラインの特徴と、京都のおすすめのクリニックを3つ紹介します。ここでは、インビザラインを提供しているアライン・テクノロジー社から、「インビザラインクリニカルスピーカー (※1)」または「ダイヤモンドプロバイダー (※2)」以上の認定を受けているクリニックをピックアップしました(※調査日時:2021年5月)。
※1「インビザラインクリニカルスピーカー 」…アラインテクノロジー社公認講師であり、インビザライン100症例を超え、ダイアモンドプロバイダーであることが条件。
※2「ダイヤモンドプロバイダー」…年間151名以上の治療を開始した歯科医師にアラインテクノロジー社から与えられるステータス。
京都にあるインビザライン矯正おすすめクリニック
医療法人くわばら歯科医院
画像引用元:医療法人くわばら歯科医院
https://xn--1lqw31ektidiz.com/
「専門的な知見を持つ歯科医によるチーム医療」により、クオリティの高い歯科医療の提供を目指している医療法人くわばら歯科医院。「大人女子のためのインビザライン矯正」を掲げて、リーズナブルな費用感で目立たないインビザライン矯正を提供しています。
また、治療前に結果をイメージできる口腔内スキャナーiTero(アイテロ)も導入しており、患者が治療段階を画面上で事前に確認できるのも大きな特徴です。
歯列の乱れが軽度の場合、目立つ前歯のみ矯正したい場合は385,000円で受けられるプチ矯正(インビザラインGO)がおすすめ。通常のインビザライン矯正も880,000円ほどで受けられます。
カウンセリングは無料で行ってくれるので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
インビザラインの費用
- カウンセリング・検査・レントゲン:約3,300円~
- プチ矯正(インビザラインGO):385,000円~
- インビザライン矯正:880,000円~
インビザラインの医師
医療法人くわばら歯科医院の森植医師は、インビザラインをはじめとした矯正治療・インプラント治療を得意としている医師です。小児歯科や歯周病治療なども得意としていて、幅広い治療に対応しています。 患者さんごとに異なる口腔内・生活環境・必要な治療などに合わせて、十分に説明を行った上で対応してくれます。
医療法人くわばら歯科医院の口コミ評判
- 先生やスタッフの皆様の対応がとても親切丁寧で、好印象を受けました。治療中に痛みを感じることもほとんどなかったです!おかげで、これからも心配なく通院することができます。
- 受付・案内・診療・説明、どれをとっても満足のいく対応でした。緊張していた私に担当の先生が優しく声をかけてくれたおかげで、少しホッとしたのを覚えています。長い治療になりそうですが、信頼して身を委ねたいと思います。
医療法人くわばら歯科医院の基本情報
- 所在地:〒614-8289 京都府八幡市美濃山一ノ谷8-1
- アクセス:JR片町線 松井山手駅よりバスで約6分
- 診療時間:月・火・金9:00~12:00/14:00~20:00、水・土9:00~14:00
- その他の施術:一般歯科・予防歯科・小児/マタニティ歯科・ホワイトニング・デンタルエステ・審美歯科・インプラント・義歯/入れ歯
- 問合せ番号:075-972-3666
京都出町トラスト歯科
画像引用元:京都出町トラスト歯科
https://ribon-shika.jp/kyoto/
プロバイダーを獲得
矯正を得意としている京都出町トラスト歯科は、豊富な治療実績を持つ歯科医院。インビザラインについても多くの症例を手がけており、リボン歯科・矯正歯科グループ全体の2020年9月~2021年8月の症例数で「レッドダイヤモンドプロバイダー」を獲得しています。
参照元:リボン歯科・矯正歯科グループ公式HP/マウスピース矯正同院は一般歯科なども手がける総合歯科だからこそ、ワンストップでの治療を提供することが可能。さらに、インビザラインをはじめとする様々な治療方法を提供していますが、患者に合った治療を提案しています。
また、常に高い医療水準を保つためにもグループ内の歯科医院で症例研究会やセミナーを開催しています。
インビザラインの費用
- 矯正相談料 0円(無料)
- 検査・診断料 基本検査33,000円
- インビザライン 軽度の部分矯正1(前歯のみの審美的な改善)330,000円
- インビザライン 軽度の部分矯正2(1より不正が強い場合)770,000円
- 上下顎の全顎矯正(インビザライン単独)990,000円
- インビザラインスピードコンビネーション 上下顎の全顎矯正 1,155,000円
京都出町トラスト歯科の口コミ
- 「息子と娘の歯の矯正でお世話になっています。診てもらうときは、先生から事前に丁寧な説明があり、親だけではなく、子ども自身も安心して受けられる雰囲気があります。」
引用元:Google(https://goo.gl/maps/mBTfWxcEuhjESg997) - 「矯正治療で伺いました。治療前の説明から矯正中の細かなメンテナンスまで、とても丁寧です。矯正経験のある歯科衛生士さんからは優しいお声がけをいただき、不安が解消されました。予約が少し取りづらい時もありますが、私は予定通りに治療を進めることができて満足です。」
引用元:Google(https://goo.gl/maps/YixrqGxFXENG75V9A)
京都出町トラスト歯科の基本情報
- 所在地:京都府京都市上京区青龍町218 グランスイート鴨川1F
- 診療日時:月・火・木・金9:30〜13:30 / 15:00〜19:00、日曜9:30〜13:30 / 15:00〜18:00
- その他の施術:一般歯科、インプラント、審美歯科
- 問合せ番号:075-254-8010
河原町歯科医院
画像引用元:河原町歯科医院
https://kawaramachi-kyousei.com/
矯正治療について経験・実績豊富なドクターによる治療が受けられるクリニックです。同院はインビザラインによる矯正治療にも対応しており、7年連続(2014~2020年)でダイヤモンドプロバイダーを受賞している点が大きな特徴。実績の多いクリニックを探している方はチェックしてみると良いでしょう。
参照元:河原町歯科医院公式HP/インビザライン同院の矯正治療費用は、矯正開始から完了後2年間の保定観察まで含んだパック料金となっていますので、あらかじめ明確に総額がわかります。また、矯正治療費用は高額になることも多いですが、分割払いにも対応しています。
また、常に高い医療水準を保つためにもグループ内の歯科医院で症例研究会やセミナーを開催しています。
インビザラインの費用
- 初診相談 無料
- 精密検査・診断料 38,500円
- マウスピース矯正(インビザライン) 951,500円
河原町歯科医院の口コミ
- 「(前略)友人から聞いて子どもの矯正相談に伺いました。それまでも矯正をしようかどうかと、いろいろと悩んだりネットで調べたりとしてきましたが、院長先生の説明を聞いて、この先生にならお任せできる!と直感で選びました。(後略)」
引用元:Google(https://goo.gl/maps/DiQCs1cCQG8gguto9) - 「いつも混みあっている人気の歯医者さんです。他で抜歯しないといけないと言われた娘が抜かずに矯正してもらえました。(後略)」
引用元:Google(https://goo.gl/maps/xVVVL6pDMDao7MCL8)
河原町歯科医院の基本情報
- 所在地:京都市下京区四条通寺町西入奈良物町375 メルローズ京都四条ビル7F
- 診療日時:月・火・金10:00~13:00 / 14:00~18:00、水・土10:00~13:00 / 14:00~18:00、木10:00~13:00 / 14:00~19:00
- その他の施術:矯正治療のみ
- 問合せ番号:0120-190-548
他にもある、
京都でインビザライン矯正が受けられるクリニック一覧
京都市内でインビザライン治療を受けられるクリニックを紹介します。
ふじやま矯正歯科
画像引用元:ふじやま矯正歯科
http://www.fujiyama-ortho.com/
ふじやま矯正歯科クリニックは、京都丸太町で歯列矯正を専門に治療を行っているクリニックです。矯正治療を行う際には、カウンセリングを行い、患者さん一人一人が納得できる治療を心がけています。
ふじやま矯正歯科クリニックは初回のカウンセリングも含めて完全予約制となっており、目立たないインビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)での治療が行えます。初めて矯正治療を行う方だけでなく、他院で歯列矯正を行ったけれど満足できない歯列になって悩んでいる方にも対応してくれます。
インビザラインの費用
- 検査料・診断料:50,000円
- 【子供の場合】第一段階の治療:450,000円(目安)
- 【子供の場合】第二段階の治療:300,000円〜500,000円(目安)
- 毎回別途処置料 5,000円
- 永久歯矯正(大人も含む):800,000円〜900,000円(目安)
- 毎回別途処置料 5,000円
- 部分的矯正:250,000円から対応してくれますが、治療費は治療する歯の本数と装置の種類によって異なります。
- 毎回別途処置料 5,000円
※2021年12月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。
ふじやま矯正歯科クリニックの口コミ
- 「子どもの歯科矯正を他の病院で進められたのがきっかけで、ふじやま矯正歯科クリニックで相談をして再度診察していただきました。セカンドオピニオンという形でお願いしたのですが、子供に負担がかかりにくいように成長に合わせて治療する方法をわかりやすく話してくれました。その後も丁寧に対応してくれています。」
- 「受付の方がとても感じが良く、臨機応変な対応をしていただきました。」
ふじやま矯正歯科クリニックの基本情報
- 所在地:京都市上京区上鍛冶町329
- 診療時間:月・火・金…10:30〜13:00/15:00〜19:30
※19:00まで受付
土・日…09:00〜13:00/14:30〜18:00
※17:30まで受付
水・木・第2・4日曜日・祝日…休診日 - その他の施術:子供の矯正治療・永久歯列矯正(大人を含む)・部分矯正治療
- 問合せ番号:0120-70-2262(京都府内)/075-252-5571(京都府外)
インビザラインとは?
インビザラインは、アメリカで生まれた先進の矯正治療。自分で取り外しができる透明なマウスピース型の治療方法です。これまでのようなワイヤー式のものを使用する方法ではないため、口元が目立たず、矯正治療中であることが気づかれにくい点が人気を呼んでいます。世界中で、900万人以上がこの治療を受けています(参照元:インビザライン・ジャパン https://www.invisalign.co.jp/ 2020年10月時点)。
治療の流れは、先ず「クリンチェック」と呼ばれるシミュレーションで、自分の歯がどのように動いていくのかを3D画像でチェック。次に歯型をとり、治療終了までに使用するマウスピースを、一気に作ります。治療開始から、2週間ごとにマウスピースを交換して、ゆっくりと歯を動かしていきます。期間は、個人差はありますが、数カ月~2年ほど。
メリット
目立たない
インビザライン治療の一番のメリットは、マウスピースが薄くて透明なため、装着していることに気づかれにくい点です。従来のワイヤー式の矯正治療の見た目がネックとなっていて、今まで治療をためらっていた人も、安心して治療を受けられるでしょう。
自分で取り外しが可能
マウスピースは、自分で取り外しができます。マウスピースのお手入れや歯磨きも楽にできるので、いつも清潔に保つことができます。
痛みが少ない
歯に強い力を加えて移動させるワイヤー式の矯正では、痛みや違和感を覚えることがありました。インビザラインでは、マウスピースで少しずつ歯を移動させていくため、痛みや違和感が出にくいといわれています。そのため、口の中を傷つけることもありません。 また、金属を使用しないため、アレルギーを持っている人にも治療が可能です。
通院回数を抑えられる
ほかのマウスピース治療では、交換用のものをその都度作らなくてはならないため、こまめに通院する必要がありました。インビザラインでは、治療中に交換するマウスピースを一度に作るため、通院回数が抑えられます。
クリニックによりますが、定期チェックを受けるために、2カ月に一度通院する程度です。
治療イメージがつかみやすい
クリンチェックと呼ばれるシミュレーションで、治療過程で歯が動いていく様子を3Dで見ることができます。治療前に矯正後のイメージがつかめるため、治療へのモチベーションアップにつながります。
デメリット
自己管理が必要
インビザラインの治療では、決められた装着時間を守ることが大切です。1日に17~20時間の装着が必要なため、自己管理をしながら装着時間をキープしないといけません。外している時間が多かったり、自己判断で使用をやめてしまったりすると、治療はスムーズに進まないので注意が必要です。
症例によっては適用できない
治療中は、マウスピースを使って力をあまり加えずに歯を動かしていきます。そのため、歯に大きなズレがある場合や、抜歯や強い力での矯正の必要がある場合は、インビザライン単体での治療はできません。また、顎の骨格にズレがある人は、インビザライン治療はできないといわれています。
装着時の飲食の制限
マウスピース装着時に口にしてもよいものは、水やお茶など、砂糖が入っていないもののみです。ただし、お茶は色が付いているため、歯とマウスピースの間に入り込んでしまうと、見た目が汚くなってしまう恐れがあります。
インビザライン治療の費用
インビザライン治療は保険外治療のため、クリニックによって費用は異なります。
平均的な治療費用を見ていくと、
- 重度の歯列矯正…約100万円
- 中程度(平均的)の歯列矯正…約80万円
- 軽度の歯列矯正…約50万円
となっています。
検査費用など別料金が発生する場合がありますので、治療前に必ずトータルでの治療費用を確認しておいた方がよいでしょう。
インビザラインを受ける歯科医院の選び方
矯正治療専門の歯科医を選ぶ
インビザライン矯正は、マウスピースを使った矯正治療のため、歯科矯正の豊富な知識と技術・経験が治療にも大きく影響します。
さらに、インビザライン特有の知識と技術も必要となります。インビザライン治療の経験がない矯正専門医は治療を行うことが難しいといわれているのです。
インビザラインの経験が豊富な歯科医師を見極める方法のひとつとして、「インビザラインクリニカルスピーカー」という、インビザラインシステムを提供しているアラインテクノロジー社公認講師であることがあげられます。インビザラインを作っている会社に認められていることは、しっかりとした治療内容を提供していることの一つの基準となることでしょう。
インビザライン治療はこんな人におすすめ
- 接客業や芸能人など、多くの人の目に触れる職業の人
- 金属アレルギーを持っている人
- 妊娠中の女性
インビザラインは、治療をしていることを気づかれないほど、口元が目立たないため見た目を気にする人にはぴったりの治療法です。また、金属を使用していないため、アレルギー体質の人や妊婦さんの体にも優しい治療法です。
こんな記事も読まれています