クリニック探しから治療方法まで、矯正歯科徹底ガイド[京都編]

目立たない!痛くない!京都の矯正歯科選び★こだわり便利帳 » 施術で探す京都の矯正歯科一覧 » 河原町歯科医院

公開日: |更新日:

河原町歯科医院

河原町歯科医院の矯正治療の特徴は?

本ページでは、京都市下京区の河原町歯科医院について、特徴や対応施術、料金目安、診療時間、アクセスなどの情報を紹介していきたいと思います。

口コミ評判

  • 「接客業なのに歯並びが悪いと相談したところ、目立たないインビザラインを勧められました。気づかれたことは一度もありませんでした」(30代女性)
  • 「治療を開始した後、おかげで続けようという気になれ、もう少しのところまで来ています」(20代女性)
  • 「一番のメリットは、人から矯正していることを知られずに済むことですね。先生も親身に接してくださり、不安を取り除いてくれます」(20代女性)

京都の矯正歯科を条件から探す

インビザラインを推奨しているクリニック

河原町歯科医院
画像引用元:河原町歯科医院
https://kawaramachi-kyousei.com/

河原町歯科医院は、四条河原町で20年以上の歴史を誇るクリニックです。矯正歯科をメインに、歯周病など一般歯科にも対応しています。

河原町歯科医院の大きな特色は、矯正治療においてインビザラインを推奨している点です。

従来のワイヤータイプ矯正も行っていますが、インビザラインを選ぶことで、従来の矯正のネックであった見た目や痛みをそれほど気にすることなく矯正を行えるといわれています。

河原町歯科医院は、インビザライン治療に関して多数の実績を誇っています。

2014年〜2020年で、8年連続・インビザライン社のダイアモンド・プロバイダーに認定されました。※

※参照元:河原町歯科医院

以下に、そんな河原町歯科医院の特徴をまとめています。

  • 透明、取り外し可能なインビザライン推奨(マウスピースタイプ)
  • 他院で断られたインビザラインのセカンドオピニオンを受付
  • 唇側ワイヤー(表側矯正)舌側ワイヤー(裏側矯正・ハーフリンガル)も対応
  • 矯正期間を短縮するための矯正装置の使用が可能
  • 治療費は調整料、処置料、治療完了後の定期チェック(2年間)の費用を含む
  • 補助装置や補助治療、矯正期間の延長による追加費用なし(※一部を除く)
  • 頭部X線規格写真(セファロ)の撮影、口腔内写真撮影、顔貌写真撮影、歯の型取りなどの精密検査を行い、分析診断と治療計画を作成
  • 矯正治療と並行し、虫歯や歯周病などの治療も可能
  • 矯正治療の無料初診相談あり(口腔内チェック、レントゲン、診察、治療方針や装置の説明)
  • 結婚式のため一時的にワイヤー矯正装置を取り外すことも可能
  • デンタルローン(24回まで金利負担)院内3分割払い、クレジット払い可

※無料初診相談後、すぐに治療を開始するかどうか決める必要はありません。

インビザラインの治療オプション

  • インビザライン・フル(一般的な症例)
  • インビザライン・ライト(軽症や部分矯正)
  • インビザライン・ティーン(永久歯の揃っていない子供)

補助装置や治療

河原町歯科医院では、インビザラインのみでは治療が難しいと判断した場合は、以下のような補助装置の使用、補助治療を行うことがあります。

アタッチメント 歯の移動を後押しするため、側面に1mm程度のポットをつける
エラスティック アライナーに取り付けたボタンへ、シリコン製の輪ゴムを引っ掛ける
ブラケット、ワイヤー 歯を大きく動かす場合や矯正期間の短縮に使用
抜歯 顎が小さく歯を並べるスペースを確保(なるべく抜歯はしない)
IPR(ディスキング) 側面のエナメル質を約0.5mm削り、スペースを確保する
矯正用インプラント エラスティックなどの固定源に使用、矯正後に取り除く

対応矯正施術/料金目安

  • 初診相談:無料

※すべて税別

個室の有無

完全個室

特記事項

  • 無料で初診相談
  • 矯正治療だけでなく虫歯などの一般歯科も対応

河原町歯科医院の基本情報

問合せ番号

0120-190-548

所在地/アクセス

京都府京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町40 京都セントラルイン B1F

阪急「河原町駅」6番出口そば

診療日時

月・火・金 10:00~20:00

水・土 10:00~18:00

木 10:00~19:00

日・祝 休診

河原町歯科医院の医師情報

院長である太田道夫先生は、長崎大学歯学部を卒業。ISOI(国際口腔インプラント学会)認定医、日本顎咬合学会咬み合わせ認定医の資格を取得されています。

矯正やインプラント、一般治療の枠を越えて、歯に関係するさまざまな治療を手がけている先生です。

患者の希望に寄り添う姿勢を心がけ、歯並びだけではなく、口腔内の環境を整えて歯の健康を守ることにも力を入れています。穏やかで優しい先生との評価も挙がっています。

矯正担当医の江口公人先生は、徳島大学歯学部卒業。日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医などの資格を取得したほか、歯学博士でもあります。

スタッフ同士のコミュニケーションを心がけており、落ち着いた診察をしてくれる先生なのだそうです。

京都の矯正歯科
【選び方こだわり便利帳】

安いいトコ、教えます♪
矯正歯科BEST2 in京都

ページの先頭へ