クリニック探しから治療方法まで、矯正歯科徹底ガイド[京都編]

目立たない!痛くない!京都の矯正歯科選び★こだわり便利帳 » 施術で探す京都の矯正歯科一覧 » 四条烏丸グリーン歯科(旧:京都グリーン矯正センター)

公開日: |更新日:

四条烏丸グリーン歯科(旧:京都グリーン矯正センター)

2023年5月時点で、京都グリーン矯正センターは「四条烏丸グリーン歯科」に名称変更されているようです。紹介している情報と現在は相違している可能性があります。

京都グリーン矯正センター、その治療はいかに?

京都市中京区の京都グリーン矯正センターについて、特徴や対応施術、料金目安、診療時間、アクセスなどの情報を紹介していきたいと思います。

四条烏丸グリーン歯科(旧:京都グリーン矯正センター)の口コミ評判

「治療する場所は1人ずつブースで区切られていて、プライバシーが守られているし、ブースにも植物が多かったり、待合室にすごい量の雑誌があったりと、居心地が良いです。」

引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6489958/review/)

「何年か前に通わせてもらっていました。こちらの歯医者さんは、アットホームな雰囲気で、落ち着きます。先生も優しくて、話しやすいです。歯の治療も丁寧で、ちゃんと診てくれますので、すごくおすすめです!」

引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6489958/review/)

「シンプルで清潔感のある歯医者さんです。
治療室もパーテーションなどで区切られてるので他の方の治療もさほど気になりません。
特に私がいいなと思ったのはカウンセリングです。
丁寧で説明がとても上手でしたし、患者目線なのが嬉しいとこでした。
清潔でキレイな院内も非常に良い点です!」

引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6489958/review/)

京都の矯正歯科を条件から探す

痛みの少ない「デーモン矯正」が人気

デーモン矯正とは、従来の矯正と同じく留め具とワイヤーを用いた矯正方法です。しかし、より小さな力、少ない摩擦力による矯正が叶うので、痛みを少なくすることが可能となっています。

歯そのものを強固に固定する必要がないので、矯正自体の期間も短くすることも可能。矯正は痛いから子供にはかわいそう、時間がかかるから大人になってからの矯正は難しい、このような固定概念を覆してくれるデーモン矯正は、人気の治療法の一つとなっています。

器具を多数取り揃えており、選択肢が豊富

矯正で使われるワイヤーやブラケットといった器具は、さまざまなメーカーが取り扱っており、一言で矯正といっても多くの治療法があります。

京都グリーン矯正センターでは、先端の器具を含め多くの治療法を取り扱っており、一般的なブラケット(金具)が目立つ矯正はしたくない、という方には歯の裏側から矯正する、または透明なマウスピースで矯正するなど、複数の選択肢を与えてくれます。

ブラケット矯正が受けられる
クリニックや特徴を詳しく見る

常に新技術を取り入れる姿勢を持っている理事長

京都グリーン矯正センターでは、確かな技術を持った医師がしっかりとした診断の元矯正を行ってくれます。理事長は平成4年に前身となる「古市グリーン歯科」を設立したのち、1府2県にグリーン歯科グループを次々と設立した古市嘉秀医師。

全ての歯科グループにおいて、しっかりとしたポリシーと技術をもって治療にあたるため、口腔インプラント学会はもちろん、海外の講習にも理事長自ら積極的に参加されています。

小さな子供も行う機会が多い矯正という診療だからこそ、より痛みが少なく、短期間で終わる先端の治療を取り入れてくれるというのは嬉しい姿勢と言えますね。

手術室まで完備された設備

苦手な人が多く、大人でも緊張してしまう歯科通い。そんな人でもリラックスして受診できるよう、待合室は広く開放的な作りになっています。背中を預けられる大振りなソファもあるので、今歯の痛みがあるという方でも落ち着いて待ち時間を過ごせます。

また、一般歯科、小児歯科、矯正インプラントなど、治療内容によって待合室と処置室が別れているため、患者それぞれのニーズに合わせた診察ができます。

京都グリーン矯正センターでは、手術室も完備しており、一般的な歯科医では処置ができないような、高度な治療も請け負っています。専用の手術室となるので、衛生面はもちろん設備が整っていると言えるでしょう。

相談は無料で受けられる

京都グリーン矯正センターでは、矯正歯科無料相談を完全予約制で受け付けています。受付、または電話でも予約ができるので、実際にセンターで治療を受けたことがない方でも相談がしやすいのではないでしょうか。

美しい口元は歯並びから、このポリシーのもとに丁寧なカウンセリングを行ってくれますよ。自分に合った矯正の方法や時期、矯正に関する疑問点や不安点なども丁寧に答えてくれるでしょう。

実際に矯正をするかどうかは別として、信頼できる歯科医に相談することで、コンプレックスを取り除く道を見つけられるかもしれませんよ。

もし治療を始めることとなった場合は、治療終了まで同じ医師による治療を受けられる点もポイント。歯の矯正に関心があるという方は、まずは相談だけでも気軽にお問い合わせてみてはいかがでしょうか。

京都・滋賀・三重を広くカバーする歯科グループの一院

京都グリーン矯正センターは、中京区の四条・烏丸の両駅に近い場所に立地するクリニックになります。また、京都・滋賀・三重の1府2県に7つの医院を展開する(2017年8月調査時点)グリーン歯科グループの一員でもあり、虫歯など一般歯科などを行う四条烏丸グリーン歯科に併設されています。

グループ全体でドクター20名以上、スタッフ120名以上を擁しており(2017年8月調査時点)、一般歯科や小児歯科、近年需要が高まる訪問診療まで対応しているという大所帯になります。

そしてグループ全体として、インプラントと矯正治療を得意としている旨が大きく訴求されているのも特徴になります。また、通常の矯正の半分、最短半年で矯正が終了できるというコルチコトミーなどのスピード矯正にも対応しています。

  • 単に歯並びの見た目を整えるのではなく、顎関節全体を整えるという方針
  • 表側矯正、裏側矯正の方法に対応。目立たないクリアタイプも用意。
  • マウスピース矯正(インビザライン)にも対応
  • 内部の骨の一部を削り矯正スピードを早めるコルチコトミーにも対応
  • インプラントセンターを併設しており、インプラント矯正も可能

対応矯正施術/料金目安

  • 相談料:2,000円

※すべて税別。

個室の有無

不明

特記事項

古市嘉秀理事長は、矯正・インプラントの学会や研修に多数参加実績あり

京都グリーン矯正センターの基本情報

問合せ番号

075-253-6685

所在地/アクセス

京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 京都フクトクビル2F

京都地下鉄「四条駅」徒歩4分、または阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分

診療日時

平日・土 9:30~13:30、15:00~20:00

日・金曜以外の祝日 9:00~12:30、14:30~18:30

日・金は休診日

生活スタイルから選ぶ!
京都の矯正歯科3選

美しい歯並びを手に入れるためには、矯正治療を継続することがとても重要です。忙しい日常の中で治療を続けるためには、ライフスタイルに合った選択が求められます。そこで京都にある矯正歯科の中から、生活スタイルに合わせた治療方法に特化した3つのクリニックをご紹介します。

食事もオシャレも
自由に楽しみたい!

取り外しできる
インビザラインでの治療

1.くわばら歯科医院

くわばら歯科医院の画像

引用元:くわばら歯科医院
https://xn--1lqw31ektidiz.com/

特徴

  • 装置を外して食事ができる透明なマウスピース型の矯正治療。装置が目立たないので、治療中も普段通り♪
  • 全国のインビザライン対応医師を対象に講演や講習、技術の指導などを行う歯科医師が治療担当
  • マウスピース矯正をすると無料でホワイトニングもサービス。キレイに整った歯が清潔感のある白さに

治療費用の
目安を確認する

公式サイトで症例を
見てみる

TEL:075-972-3666

接客業でもバッチリ!
見えない矯正で自然な笑顔に

舌側固定の
ブラケットでの治療

2.クリア歯科 京都院

クリア歯科 京都院

引用元:クリア歯科
https://clear-dental.jp/

特徴

  • 裏側にブラケットを装着する矯正治療。矯正中であることが分からないほど
  • 矯正装置をオーダーメイドで作製してくれるので、口の中の異物感が少なくなるように配慮
  • 矯正治療後の保定装置(リテーナー)の費用がプランに含まれるので、後戻りが心配な方にもおすすめ

治療費用の
目安を確認する

公式サイトで症例を
見てみる

TEL:0120-320-920

在宅ワーク中に
こっそり矯正!

唇側のセラミック製
ブラケットでの治療

3.河原町歯科・矯正歯科クリニック

河原町歯科・矯正歯科クリニックの画像

引用元:河原町歯科・矯正歯科クリニック
https://kawaramachi-kyousei.com/orthodontics/

特徴

  • 目立ちにくいセラミック製のブラケットを装着する治療。歴史ある方法で様々な症例への実績あり
  • 通常、ワイヤーは金属製のものを使用しますが、希望すれば白いワイヤーで治療していくことも可能
  • 日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医が治療を担当。見た目だけではなく嚙み合わせにも配慮

治療費用の
目安を確認する

公式サイトで症例を
見てみる

TEL:0120-190-548

京都の矯正歯科
【選び方こだわり便利帳】

京都でおすすめの
矯正歯科3選

関連記事一覧

ページの先頭へ