公開日: |更新日:
ほりのうち歯科医院
京都市にあるほりのうち歯科医院の口コミ評判、矯正治療の特徴や対応施術、料金目安、診療時間、アクセスなどの情報を紹介しています。
ほりのうち歯科医院の特徴
なるべく早い時期の矯正治療を推奨
矯正治療の適切な時期は個々の症例によって異なりますが、早い時期の治療が望ましいです。ほりのうち歯科医院では、なるべく早い年齢の治療を推奨しています。これは、歯並びの異常は全身に悪影響を及ぼすことが分かっているからです。また、この時期の治療は永久歯列期よりも利点があります。小臼歯を抜く割合が少なくなり、歯の根の吸収が起こりにくく、口元を美しく仕上げることができるからです。
もちろん成人でも矯正は可能ですが、治療期間が長引いたり、抜歯が必要になるケースもあります。
無料託児サービス
矯正治療は長期間に渡る定期的な通院が必要になります。お子さんがいらっしゃる親御さんの通院の場合、お子さんをどうするかということを考えてしまうことも多いでしょう。お子さんが小さいと、家に一人でおいて歯科クリニックに行くのは難しいからです。かと言って、通院のために保育園などには預けられません。そんなお悩みに応えようと、ほりのうち歯科医院では保育士資格を持ったスタッフが在籍しています。治療中に無料でお子さんを預けられるサービスを実施しています。
充実の院内設備
ほりのうち歯科医院では、治療をサポートするさまざまな医療機器を導入しています。例えば、歯科用CTは、インプラント手術や口腔外科領域の手術に大いに役立ちます。また、矯正歯科では必須となる「セファロレントゲン」も備えています。
ほりのうち歯科医院の口コミ評判
- 定期検診を続けてたので今回、虫歯を発見、治療に至りました。やはり定期検診が大事だと思わされました。駅前で夜遅くまでされているので通いやすいのではないでしょうか。
引用元:EPARKhttps://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2630902977/tab/7/
- 急に押しかけたにも関わらす、ほとんど待ちもなく対応してくださりました。
大したことはなかったのでひと安心。
歯医者さんはあまり行きたくないので、何年ぶりかに歯石取りやクリーニングをしてもらいました。
対応してくださった歯科衛生士さんがとても優しくて、ていねいに状態説明していただきありがたいです。
ここなら定期的に診てもらいたいなと思いました。
- 合田先生の頃から通っています。ほりのうち先生に代わってからも夫婦でお世話になっております。先生はじめスタッフの方々皆さん、気持ちよく対応して頂いています。3ヶ月毎の検診も続けています。痛くなく、丁寧で先生の腕、信頼しています。
ほりのうち歯科医院の矯正治療
矯正治療の費用は公式HPに記載がありません。
診療へのこだわり
ほりのうち歯科医院では、不正咬合の状態から正しいかみ合わせへ歯を誘導させることでナチュラルな口元になり、明るい笑顔を創りだすこと、そして健康になること、それが矯正治療の大きな役割だとして治療をおこなっています。
コミュニケーションを重視
来院したら、まずは受付へ。医師おすすめの歯ブラシなども販売しています。患者と、医師とのコミュニケーションを第一にし、健康な日々を送れるようなクリニックです。初診は、今までの経緯、気になること、悩みを聞いてから、自分に合わせた診察を提案してもらえます。納得してから診察となります。 治療、診療の要望や不安なども、しっかりカウンセングしてくれます。アクセスは京阪宇治線六地蔵駅 徒歩1分です。
ママと子供に優しい
診察室では、インプラント、外科の処置を行う場合の診察室も設置。エントランス・キッズスペースでは、座り心地がよくリラックスできる椅子が用意されています。医院の出入り口はバリアフリー化になっています。ベビーカーを使うお子様連れでも安心して通院できます。キッズスペースも完備してありますので、待ち時間も安心です。
専用駐車場を完備しているため、雨の日、お子様づれでも安心して通院できます。万が一、満車の場合でも、近隣のコインパーキングの領収書を提出すれば、駐車場代金を負担してくれます。
相談室もあり、日頃気になる相談ができます。他には口腔内の状態をしっかり見ることで、オーラルケアの意識を高めていくことができます。
ほりのうち歯科医院の基本情報
問合せ番号
075-603-1231
公式HP
https://www.dc-fushimi.jp/
所在地/アクセス
京都府京都市伏見区桃山町因幡10−10 リバティビル 3F
六地蔵駅から徒歩1分
診療日時
11:30~13:00 / 15:00~21:00 水曜午前、日祝休診
※第一日曜日は矯正歯科のみ診療
※土曜日の診察時間は9:30~13:00
特記事項
なし
個室の有無
あり
こんな記事も読まれています